十月というひと月の間に、
皆さまお元気ですか?
季節の移り変わりの早いこと。。。
気がつけば今日から10月、風は空は草葉は、秋、なんです。
そしてもうあとひと月もすると、こんな世界に変わるのです。
和歌山 「おのまちあるふぁ」にて、『紙は平和です』というタイトルで紙のめぐみ展を10月8日より開催していただきます。
おのまちあるふぁさんに向けて染描された作品『新縄文』と、皆さまがおのまちあるふぁさんで過ごされるやわらかな空気の中でのひとときを思い浮かべながら、紙のめぐみ目線で選んだ静かで優しく染め描かれた作品をお待ちします。
今回は、パネルにお仕立てした作品に、はじめて題名をつけました。
この紙たちを紙舗直さんで見つけた時、どんどんどんどん音楽が流れ溢れてきて、なんとも幸せな気持ちになりました。
直さんは日々の染め描かれる時間の中で、音楽を聴いておられることがほとんどと聞きます。
だからでしょうか、紙たちから音楽が聴こえてくるのは。。。
この度の展覧会へ向けた作品につけた題名は、紙たちから聴こえてきた音楽のタイトルにいたしました。6作品にタイトルをつけ、今はその音楽を毎日聞いています。時には手が宙を舞います。
おのまちあるふぁさんでこれらの作品に目を向けてくださる皆さま、それぞれにどんな音楽が流れていらっしゃるのか、秘かな楽しみです。
展覧会に向けてお気にかけてくださる直さんへ、タイトルのついた染描紙パネルの写真とそれぞれの音楽をYouTube musicにてお伝えしました。毎日の染め描く時間に聞いてくださっているそうで嬉しくなります。
紙は平和です。
音楽もまた平和です。
良い時間が流れます。
Benjamin Hudson, Jürgen Kruse
Spiegel im Spiegel, for Viola & Piano
葉加瀬太郎
Meditation from Thais
Enya
Watermark
Yo-Yo Ma & Kathryn Stotto
Saint-Saëns / The Swan
坂本龍一
Merry Christmas, Mr Lawrence
Daniel Barenboim
Liszt / Consolation Nr. 3
0コメント